タイへの短期出張や旅行を計画されている方にとって、通信環境の確保は欠かせないポイントですよね。
長期の駐在や留学なら、現地でSIMカードの手続きをして使用するとコスパがいいですが、出張や旅行など短期の場合、言語や手続きが煩わしいですし、飛行機を降りてすぐ使いたいものです。
最近では、物理的なSIMカードを挿し替える手間を省けるeSIMが注目を集めています。到着してすぐ使えて、手続きもオンラインで簡単に完了できます。
この記事では、タイで利用できるeSIMを幅広く紹介し、その選び方や設定方法、注意点を詳しく解説します。
eSIMとは?
eSIMとは、組み込み型のSIMカードのことで、物理的なSIMカードを差し替えることなく、通信プランをデバイス内で設定・変更できる技術です。
日本の通信事業者の「ローミング」は海外料金で割高ですが、eSIMは、現地の価格に近い料金で使用できるのが魅力です。
海外旅行や出張時に現地のSIMカードを購入する手間を省き、タイに到着した瞬間から使用できます。オンラインで簡単にプランを選択できるのも嬉しいですよね。
eSIM選定のポイント
eSIMを選ぶ際には、以下のポイントに注目しましょう。
対応デバイスの確認
まず、お使いのスマートフォンがeSIMに対応しているかを確認してください。最新のiPhoneや一部のAndroid端末が対応しています。
iPhone
iPhone XR/XSシリーズ 〜 iPhone 16シリーズ
iPhone SE(第2世代、第3世代)
主なAndroid
Xperia 1 IV以降
Xperia 5 IV以降
Xperia 10 V以降
Xperia 10 IV(ドコモ版を除く)
Xperia 10 III Lite
Xperia Ace Xperia Ace III(ドコモ版を除く)
Google Pixel 4 シリーズ以降
AQUOS R7以降
AQUOS sense6s以降
AQUOS sense4 lite
AQUOS wish AQUOS wish3以降
AQUOS wish2(ドコモ版を除く)
AQUOS wish
AQUOS zero AQUOS zero6
Galaxy S23シリーズ以降
Galaxy A54 5G以降
Galaxy A23 5G
Galaxy Z Fold4, Galaxy Z Flip4以降
OPPO Reno10 Pro 5G
OPPO Reno7 A以降
OPPO Reno5 A(ワイモバイル版の一部を除く)
OPPO A79 5G
OPPO A73
OPPO A55s 5G
OPPO Find X3 Pro
Xiaomi 13シリーズ以降
Xiaomi 12T Pro
Redmi Note 11 Pro 5G以降
Redmi Note 10T
Redmi Redmi 12 5G
データ容量と有効期間
旅行や出張の期間、利用目的に合わせて適切なデータ容量と有効期間を選びます。短期間で大量のデータが必要な場合や、長期間で少量のデータを使う場合など、状況に合わせたプラン選びが大切です。
各プロバイダーによって価格設定が異なりますので、データ容量と価格のバランスを比較し、自分に合ったプランを選択しましょう。
タイの通信事業者
eSIMプロバイダーが契約している「タイの通信事業者」によって、通信品質に差が出ることがあります。タイ通信大手3社である、AIS(Advanced Info Service) 、TrueMove H、DTAC(Total Access Communication) のどちらかになりますが、それはどの会社のeSIMを利用するかで異なります。
AIS(Advanced Info Service) は 国内最大手キャリアです。広いカバレッジ、安定した通信品質。観光客向けeSIMも提供s着ていることが特徴。
TrueMove Hはデータ通信が比較的高速。空港や観光地でSIM販売を多数おこなっています。
DTAC(Total Access Communication)は比較的安価なプランが多く、カジュアルユーザー向け。
サポート体制
海外プロバイダーを利用する場合、英語(もしくはタイ語)でのサポートがメインとなるので注意が必要です。言語に自信がなければ日本語サポート有りのプロバイダーを選択しましょう。
テザリングの有無
テザリングができると、複数のデバイスでインターネットを利用できるので便利です。必須項目ではありませんが、スマートフォンだけでなく、PCやタブレットなど複数のデバイスを利用する場合は選定のポイントになります。
電話番号の有無
ほとんどのライドシェアアプリ(Grab,Beなど)は電話番号での認証、受け取りのやりとりが必要になります。これらを利用する予定の方は、電話番号付きのプランで契約するようにしましょう。
eSIMの設定方法
eSIMの設定は、プロバイダーによって異なりますが、各ホームページに詳しい設定方法が写真付きで記載されています。
設定が苦手な方は、空港のショップで契約すると、大抵の場合は店員さんが設定まで完了させてくれますので、この方法も検討してみてください。
1. 購入手続き
各プロバイダーの公式サイトやアプリからeSIMを購入します。
2. QRコードの受け取り
購入完了後、登録したメールアドレスにQRコードが送付されます。
3. スマートフォンでの設定
「設定」メニューから「モバイル通信」もしくは「モバイルプランを追加」を選択。
4. QRコードをスキャン
受け取ったQRコードをカメラでスキャンします。
5. プロファイルのインストール
画面の指示に従ってプロファイルをインストールし、アクティベートします。
プロファイル: SIMカードに記録されている加入者情報や通信設定などのデータをまとめたもの
インストール: スマートフォンにダウンロードしたファイルを利用できるようにすること
アクティベート: インストールされたプロファイルを有効化し、実際に通信できるようにする手続き
6. 通信の開始
設定が完了すれば、通信を開始できます。
タイで使用できるおすすめeSIM18選
実際にタイで使用できるeSIMをどこよりも幅広く紹介します。自分に合ったプロバイダー、プランを選んでくださいね。
Glocal eSIM

https://glocalnet.jp/lp/esim/から引用
160カ国以上で利用可能なプランを提供。周遊プランも充実しており、追加料金不要で近隣諸国を回れるので、アジア周遊にもおすすめ。
eSIMプロバイダー | Glocal eSIM |
対応国数 | 160カ国以上 |
タイの通信事業者 | 記載なし |
最安料金 | 約12ドル〜 |
最低データ量 | 無制限のみ |
サポート時間 | 平日9時〜17時 |
サポート言語 | 英語、日本語 |
テザリング | 可能 |
URL | https://glocal-esim.com/![]() |
VOYAGEESIM

https://voyageesim.com/引用
日本企業が運営しているので、安心でき、日本語でのサポートもあります。
スピーディに利用がスタートできるのも人気の理由です。
eSIMプロバイダー | VOYAGEESIM |
対応国数 | 200カ国以上 |
タイの通信事業者 | DTAC |
最安料金 | 約8.5ドル〜 |
最低データ量 | 1GB〜 |
サポート時間 | 平日9時〜17時 |
サポート言語 | 日本語 |
テザリング | 可能 |
URL | https://voyageesim.com/![]() |
trifa

https://trifa.jp/から引用
日本発のeSIMアプリ。とても使いやすいと評判のeSIM。商品の購入、データ容量の管理や設定方法が簡単。年中無休で日本語チャットサポート。
eSIMプロバイダー | trifa |
対応国数 | 200カ国以上 |
タイの通信事業者 | TrueMove H |
最安料金 | 約5ドル〜 |
最低データ量 | 1GB |
サポート時間 | 24時間 |
サポート言語 | 日本語 |
テザリング | 可能 |
URL | https://www.trifa.co/ja |
Holafly

https://esim.holafly.com/ja/から引用
113カ国で利用可能で、無制限データプランを提供するグローバルeSIMです。
旅行や長期滞在中、容量を気にせず動画やSNSを楽しみたい人に最適です。
eSIMプロバイダー | Holafly |
対応国数 | 113カ国以上 |
タイの通信事業者 | 全ての中から最も強いネットワークに自動接続 |
最安料金 | 約6.7ドル〜 |
最低データ量 | 無制限 |
サポート時間 | 24時間 |
サポート言語 | 英語、日本語 |
テザリング | 可能 |
URL | https://esim.holafly.com/ja/ |
airalo

https://www.airalo.com/jaから引用
200カ国で利用可能で、手頃な価格と多様なデータプランを提供しています。多国間での利用を希望する旅行者におすすめの周遊プランも。
eSIMプロバイダー | airalo |
対応国数 | 200カ国以上 |
タイの通信事業者 | AIS |
最安料金 | 約5ドル〜 |
最低データ量 | 1GB〜 |
サポート時間 | 24時間 |
サポート言語 | 英語 |
テザリング | 可能 |
URL | https://www.airalo.com/ja |
eSIM Mart

https://www.esimmart.net/から引用
世界各国で利用可能なプラン(商品)数が日本最多なので、自分の旅行計画にあったサービスを購入できます。
eSIMプロバイダー | eSIM Mart |
対応国数 | 200カ国以上 |
タイの通信事業者 | 記載なし |
最安料金 | 約4ドル〜 |
最低データ量 | 1GB〜 |
サポート時間 | 24時間 |
サポート言語 | 英語 |
テザリング | 可能 |
URL | https://www.esimmart.net/ |
World eSIM

https://jp.world-esim.com/から引用
「グローバルWiFi」と同じ会社が運営。130カ国以上で利用可能で、初期設定が簡単と評判です。
日本基準でのサービス提供がされているので安心できます。
eSIMプロバイダー | World eSIM |
対応国数 | 180カ国以上 |
タイの通信事業者 | 記載なし |
最安料金 | 約6ドル〜 |
最低データ量 | 無制限 |
サポート時間 | 24時間 |
サポート言語 | 英語、日本語 |
テザリング | 可能 |
URL | https://jp.world-esim.com/ |
eSIM square

https://esim.telecomsquare.netから引用
日本語サポートがあり、わかりやすい料金体系。アプリから簡単にeSIMの購入とリチャージができる。容量を使い切っても再設定する必要がなく便利。
eSIMプロバイダー | eSIM square |
対応国数 | 200カ国以上 |
タイの通信事業者 | 記載なし |
最安料金 | 約9ドル〜 |
最低データ量 | 1GB〜 |
サポート時間 | 平日10時〜19時 |
サポート言語 | 日本語、英語 |
テザリング | 可能 |
URL | https://esim.telecomsquare.net/en |
Sky eSiM

https://e-freedive.com/より引用
Sky eSiMは1日単位で購入でき、使い切りやすく無駄がないのが人気のポイントdです。QRコードを使って簡単設定ができ、アプリは必要ありません。
eSIMプロバイダー | Sky eSiM |
対応国数 | 90カ国以上 |
タイの通信事業者 | 記載なし |
最安料金 | 約2.5ドル〜 |
最低データ量 | 500MB〜 |
サポート時間 | 平日10時〜19時 |
サポート言語 | 日本語 |
テザリング | 可能 |
URL | https://e-freedive.com/ |
エアトリeSIM

https://esim.airtrip.jp/より引用
日本語でのLINEサポートが365日受けられます。利用日は1~30日まで日数が自由に選択でき、初心者でも使いやすいと評判です。
eSIMプロバイダー | エアトリeSIM |
対応国数 | 200カ国以上 |
タイの通信事業者 | AIS および TrueMove H |
最安料金 | 約6ドル〜 |
最低データ量 | 1GB〜 |
サポート時間 | 8時〜23時 |
サポート言語 | 日本語 |
テザリング | 可能 |
URL | https://esim.airtrip.jp/ |
JAPAN&GLOBAL eSIM

https://esim-globals.com/から引用
日本のコンビニなどで購入でき、会員登録不要で購入できる。わかりやすいサイト設計で購入から設定までしやすい点。柔軟なデータ追加補充が可能。期間内、容量を使い切っても低速で利用可能。
eSIMプロバイダー | JAPAN&GLOBAL eSIM |
対応国数 | 100カ国以上 |
タイの通信事業者 | DTAC |
最安料金 | 約2ドル〜 |
最低データ量 | 1GB〜 |
サポート時間 | 平日9時〜18時 |
サポート言語 | 日本語 |
テザリング | 可能 |
購入 | https://esim-globals.com/![]() |
soracomobile

https://esim.telecomsquare.net/enから引用
日本のIoT向け通信に特化した上場企業が提供する。購入から利用まで、アプリひとつですべて完結するのが魅力。
eSIMプロバイダー | soracomobile |
対応国数 | 50ヶ国以上 |
タイの通信事業者 | 記載なし |
最安料金 | 約9.5ドル〜 |
最低データ量 | 1GB〜 |
サポート時間 | 平日10時〜18時 |
サポート言語 | 日本語、英語 |
テザリング | 可能 |
購入 | https://soracommobile.com/ |
Almond eSIM

https://www.globalsimshop.com/jpより引用
QRコードによる即時発行・インストールが可能で、購入後約5分で利用開始できる手軽さが人気の秘密。さらにLINEでの日本語サポートも24時間365日対応で、設定に不安がある方でも安心です。
eSIMプロバイダー | Almond eSIM |
対応国数 | 164ヶ国 |
タイの通信事業者 | AIS |
最安料金 | 約2.5ドル〜 |
最低データ量 | 500MB〜 |
サポート時間 | 24時間 |
サポート言語 | 日本語、英語、中国語 |
テザリング | 可能 |
購入 | https://www.globalsimshop.com/jp |
GIGAGO

https://gigago.com/から引用
日本語でのサポートなどはないですが、DTACの正規パートナーとして信頼できます。
通話付きプランや番号付き、現地契約専用の特典付きサービスがあります。
eSIMプロバイダー | GIGAGO |
対応国数 | 200カ国以上 |
タイの通信事業者 | DTAC正規パートナー |
最安料金 | 約6.9ドル〜 |
最低データ量 | 15GB〜 |
サポート時間 | 24時間 |
サポート言語 | 英語 |
テザリング | 可能 |
購入 | https://gigago.com/ |
Nomad eSIM

https://www.getnomad.app/jaから引用
200カ国以上で利用可能で、データプランの提供数も多くリーズナブル。デザインや操作性、使い勝手に定評がある。
eSIMプロバイダー | Nomad eSIM |
対応国数 | 200カ国以上 |
タイの通信事業者 | AIS および DTAC |
最安料金 | 約5ドル〜 |
最低データ量 | 1GB〜 |
サポート時間 | 24時間 |
サポート言語 | 英語 |
テザリング | 可能 |
購入 | https://www.getnomad.app/ja |
MobiMatter

https://mobimatter.com/から引用
160カ国以上で利用可能で、商品の豊富さは業界トップクラス。即時発行が可能。大容量のプランはコストパフォーマンスが高い。
eSIMプロバイダー | MobiMatter |
対応国数 | 160カ国以上 |
タイの通信事業者 | DTACを含む複数業者 |
最安料金 | 約9.9ドル〜 |
最低データ量 | 50GB |
サポート時間 | 24時間 |
サポート言語 | 英語 |
テザリング | 可能 |
購入 | https://mobimatter.com/ |
JapanConnect eSIM

https://japanconnect-esim.store/から引用
会員登録や本人確認不要で購入できる。LINEにて日本語サポートがあり、安心して利用可能。
eSIMプロバイダー | JapanConnect eSIM |
対応国数 | 130カ国以上 |
タイの通信事業者 | 記載なし |
最安料金 | 約5ドル〜 |
最低データ量 | 1GB〜 |
サポート時間 | 平日9時〜18時 |
サポート言語 | 日本語、英語 |
テザリング | 可能 |
購入 | https://japanconnect-esim.store/ |
Trip.comのタイeSIM

https://jp.trip.com/guide/phone/%E6%B5%B7%E5%A4%96+SIM%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89.htmlから引用
旅行予約と同時にeSIMが購入可能。コストパフォーマンスがよく、少量から使えるのがオススメ。
eSIMプロバイダー | Trip.comのタイeSIM |
対応国数 | 120カ国以上 |
タイの通信事業者 | TrueMove H |
最安料金 | 約0.5ドル〜 |
最低データ量 | 500MB〜 |
サポート時間 | 24時間 |
サポート言語 | 日本語、英語 |
テザリング | 可能 |
購入 | https://jp.trip.com/guide/phone/海外+SIMカード.html |
タイ現地で買えるeSIM
最後に現地で購入できるeSIMについて紹介します。1,000円程度(手数料含む)で、電話番号、SMS、3GB〜のインターネット通信がついています。
タイでは、ほとんどのライドシェアアプリ(Grab, Boltなど)で、電話番号の認証、受け取りのやりとりが必要になります。
言語(英語かタイ語)と手続きが苦にならなければ、空港でも買えますので、選択肢の1つにできるかもしれません。
AIS eSIM
タイ最大手の通信事業者で、タイローカルeSIMなので低遅延。タイの電話番号、SMSがついています。カバレッジが他の通信事業者より広いので地方での通信の場合は有利です。
タイ語か英語での手続き(要パスポート)が必要です。
eSIMプロバイダー | AIS eSIM |
対応国数 | タイ限定 |
タイの通信事業者 | AIS |
最安料金 | 約100バーツ〜(発行手数料込み) |
最低データ量 | 5GB〜 |
サポート時間 | 8時〜20時 |
サポート言語 | タイ語、英語 |
テザリング | 可能 |
購入 | 空港、市内直営店 |
TrueMove H eSIM
都市部での高速データ通信が特徴です。タイローカルeSIMなので低遅延。タイの電話番号、SMSがついています。タイ語か英語での手続き(要パスポート)が必要です。
eSIMプロバイダー | TrueMove H eSIM |
対応国数 | タイ限定 |
タイの通信事業者 | TrueMove H |
最安料金 | 約100バーツ〜(発行手数料込み) |
最低データ量 | 4GB〜 |
サポート時間 | 8時〜18時 |
サポート言語 | タイ語、英語 |
テザリング | 可能 |
購入 | 空港、市内直営店 |
DTAC eSIM
都市部での高速データ通信と豊富なデータプランが特徴です。タイローカルeSIMなので低遅延。タイの電話番号、SMSがついています。タイ語か英語での手続き(要パスポート)が必要です。
eSIMプロバイダー | DTAC eSIM |
対応国数 | タイ限定 |
タイの通信事業者 | DTAC |
最安料金 | 約90バーツ〜(発行手数料込み) |
最低データ量 | 3GB〜 |
サポート時間 | 8時〜17時30分 |
サポート言語 | タイ語、英語 |
テザリング | 可能 |
購入 | 空港、市内直営店 |
おわりに
タイへ出張や旅行をするときに、手続きがオンラインで簡単にでき、飛行機を降りてすぐインターネットが使えるeSIMを紹介しました。
それぞれにメリット・デメリットがあり、人によってニーズが異なると思いますので、一概にオススメとは言えませんが、自分に合ったeSIMを見つけてみてください。
コスパを重視する方や、言語や手続きに自信がある方は、ぜひ現地に到着してからSIMカードの手続きをしてみてもいいかもしれません。
この記事が、あなたのタイ旅行・出張の成功に少しでも貢献できれば幸いです。皆さんのタイ旅行・出張が素晴らしい滞在になりますように!